289. 車の謎の警告灯 -2025.7.13


わたしは古い BMW3シリーズ(2010年式)のMT(マニュアル車)に、乗っています。

16年目で、走行は 19万キロです。

 

セカンドカーは、北関東の西のほうにいたときに、妻が AT限定免許のため、わたしの MT車を運転できないので、次男の保育園の関係で必要がある地域でしたので、私が舌がんで入院したときに スズキの SUVを買いました。

3年後に東京に戻ってからは、その SUVは私の実家の空いていた駐車場に停めていて、長男が免許取ってからは、彼にあげるつもりで、彼の大学の下宿先に引き取ってもらいました。

しかし長男は就職してから、彼の住まいは(今に至るまで大学進学以降、彼は一人暮らし)駐車場が無いところで、また SUVは戻りました。

 

今回の話は、わたしのメインのほうの車です。

先週の単身赴任先の勤務のとき、仕事を終えて単身宅に戻りましたら、一昨年の2月(志賀高原スキーの行き)に点灯した警告灯が突然つきました。

こんな感じです。

 

約1年半ぶりの点灯...当時、約X万円もしたエンジンオイルなんたら(忘れました)という部品を交換して、その後、今年は車検も済ませて、問題なかったのですが...

 そのときはオイルが染みでていたのがエンジンルームを開けるとわかりましたが、今回はそれほどではありませんでした。

う~ん

よくわからない

 

電話して予約して、今日 7/13 (日) にディーラーに行きました

1時間半、みていただき、結論は、エンジンオイル圧力センサーのセンサー自体の不調、以外には、原因はなさそう、とのこと。

(ですが1年半前のときも、センサーも調べてもらい、そのときはセンサーは異常なくて、その高い部品を交換したのですが...)

 

見積りをもらって、このエンジンオイル圧力センサーは約3万円ですので、このまま様子をみて、11月くらいの冬タイヤの交換のとき、このセンサーの交換を一緒にするかどうかをそのときの状況で決めることにしました。

(オオカミ少年のように、本当に故障のときは、エンジンオイル圧力低下は放置するとエンジンオイルが回らないため、エンジンが焼き付いてしまい、廃車確定の故障となります)


"マニュアル車でワンオーナー" であれば、40万km のお客様がいます

とのこと

励まされたのか、何なのか、よくわかりませんが...

ショールームでイベントやっていて、便乗(?)し、ご馳走になりました😅

七転び八起き Getting Back Up:A day in the life of cancer survivor MW

"おまけの人生" を駆け抜けます 2016年2~5月に治療しました舌がんの後の生活や家族のこと...ときどき映画や本, 車, 野球 Ameblo アメブロでは https://ameblo.jp/mw2008/ です コメントご投稿, メッセージ頂けますとき Ameblo のほうへお願いいたします, 本サイトは記事のみです 写真は 2016年3月の軽井沢...詳細は記事 No.11 ご参照下さい