290. 高校野球とオリーブ結実ほか両親のこと -2025.7.19~21

 

連休はのんびりでした

先週、7/14 (月) の週の勤務が毎日ハードで(途中日帰り出張もあり)、18 (金) の勤務の後、職場から東京に運転して戻る気力が無く、いったん単身赴任宅に戻ってバタンキューでした

金曜の晩の飲み会以外で、このパターンは初でした

  

  

7/19 (土) は、早起きして東京に戻りました

早めの時間に、地元の歯医者さんにいって定期メンテナンス

いまは半年に1回です

以前、虫歯の治療を諦めた、舌がんの側の虫歯があります

土台に近いので、削ると歯が弱くなるとのことで、痛みが無いこともあり、放置することになった歯です

歯の内側の根本に、たしかにこげ茶色の嫌な感じが見えて、いかにも虫歯です

普段は何ともないのです

2つありますが隣のほうは治療できるかもしれません(経過に1年近く変化が無かったからか、判断の変化はよくわかりませんでした)

抜歯ができないことはご存知です

隣の軽いほうの虫歯の治療を進めることなりました

  

 

その後、高校野球の観戦に、はじめての大田スタジアム

応援したチームは負けてしまいましたが、6対8という、いかにも高校野球でした

ここまで1回戦2回戦とコールド勝ちで勝ち上がっての3回戦でした

チーム間で同じ安打数とエラー数でも、そしてこちらはホームランを打って途中、一時、逆転しても、それでも負けてしまうのが野球です

  

途中2年生の背番号10 が救援して投げて、とても良かったので、新チームも期待大です(写真は全て先発投手のときです)

もっと勝って上に行きたかったと思いましたが、スタメンに2年生が多く、次を感じさせるチームでした

昨年の夏は、強豪校(そのときの準優勝)に1対2で惜敗、その試合は平日で応援に行けず、今年こそ、という願いがかなった1日でした



  

昨日 7/20 (日) は、実家に両親の様子見に

お昼を外に行きました

その後、父の体調も安定しました

お酒はほとんど飲まないようです

母のショートステイもコンスタントに月1回、3拍4日間でお願いできているようです

来月はお盆が関係しているのか、5拍6日という最長での予定とのことでした

 

 

今日 7/21(祝) も、のんびりです

ベランダのプランターの手入れをしました

オリーブが結実していました

明日からも先週ほどではありませんが忙しいので、体調第一、とにかく無理をしないように気をつけたいと思います

 

 

昔は、まだ子どもが保育園か小学校低学年くらいのときは(上の子のときも下の子のときも)、夏になれば海に行ったことが何度もあったなーと、ぼんやり思い出します

数年前、新潟に単身赴任だったころは、1回だけ土日に帰らずに1人で日本海のビーチに行きました

とても良かったのですが、いま東京で土曜か日曜に海に行こうとすると、田舎と違って、早起きしたり、気にしないといけないことが多いので、あまり1人では行く気になりません

いつか海の近くに住みたいな、と夢みたいなことを考えて気を晴らすことにします


七転び八起き Getting Back Up:A day in the life of cancer survivor MW

"おまけの人生" を駆け抜けます 2016年2~5月に治療しました舌がんの後の生活や家族のこと...ときどき映画や本, 車, 野球 Ameblo アメブロでは https://ameblo.jp/mw2008/ です コメントご投稿, メッセージ頂けますとき Ameblo のほうへお願いいたします, 本サイトは記事のみです 写真は 2016年3月の軽井沢...詳細は記事 No.11 ご参照下さい